はじめに
「イーサリアム」と聞いたことがあるかたは多いと思います。でも、「Ether(イーサ)」はどうでしょうか?
実は本来は、「イーサリアム」はプラットフォームの名前で、仮想通貨自体を表していません。「イーサ」こそが、仮想通貨の名称なのです。
ただし、現在日本ではプラットフォームを意味するイーサリアムと通貨を意味するイーサをどちらも「イーサリアム」と表現することが一般的です。
そんな両方の意味を持つ「イーサリアム」の特徴や、価格、将来の展望などをわかりやすくご紹介します。
イーサリアムとは?
イーサリアムの基本知識
イーサリアム(ETH)とは、仮想通貨の一種であり、ビットコインに次いで、時価総額が第2位の市場規模の大きな仮想通貨です。イーサリアムはビットコインと同じく、ブロックチェーン技術を基盤としています。
イーサリアムには発行者や管理者が存在しないという点はビットコインと同じですが、イーサリアム財団という非営利組織が研究開発やイーサリアムの普及に努めています。
イーサリアムがビットコインと本質的に異なる点は、ただ通貨としての役割を果たすだけでなく、「スマートコントラクト」と呼ばれる自動実行契約が組み込まれているという特徴があります。
これにより、従来の中央集権型のシステムに依存することなく、自由かつ効率的な取引が可能となります。
イーサリアムは独自のトークンを発行することができます。これにより、企業や個人は自己のビジネスやプロジェクトに特化した暗号資産を作成し、それを活用することができます。
このような特性は、新たなビジネスモデルやサービスを生み出す原動力となり、その応用範囲は日々拡大しています。
スマートコントラクトとは何か?
スマートコントラクトは、契約内容をプログラムコードで記述し、ブロックチェーン上に格納されます。
契約の条件が満たされたときに自動的に実行される契約システムのことを指します。
イーサリアムの特徴の一つであり、分散型アプリケーション(DApps)の根幹をなす技術です。
スマートコントラクトの特徴は以下の通りです。
- 透明性:契約条件はブロックチェーン上で公開され、全ての参加者が見ることができます。
- 信頼性:一度ブロックチェーン上に記録されると、それは変更できません。したがって、契約違反が起こる可能性は低くなります。
- 自動化:契約条件が満たされれば自動的に契約が実行されるため、人間の介入は必要ありません。
- 高効率:手動での契約処理に比べ、スマートコントラクトは高速かつ効率的です。
例えば、ある人が他の人に仮想通貨を送るとき、そのトランザクションはスマートコントラクトによって自動的に実行されます。送金者が指定した条件(例えば、特定の日付に送金するなど)が満たされれば、仮想通貨は自動的に受取人に送られます。
イーサリアムの用途
イーサリアムの主な用途は、スマートコントラクトを利用したDAppsの開発や、NFTの発行、DeFiの構築などが挙げられます。
DApps(分散型アプリケーション)とは
DAppsとは、ブロックチェーン技術を利用した分散型のアプリケーションのことを指します。中央管理者がいないため、透明性が高く、データは誰でも閲覧することができることが特徴です。
DAppsの例として、DEX(分散型取引所)のUniswap(ユニスワップ)や、NFTゲームのAxie Infinity(アクシー・インフィニティ)、NFTマーケットプレイスのOpenSeaなどがあります。
NFT(Non-Fungible Token)とは
NFTは、イーサリアム上で作成および取引される独自のデジタル資産ですが、NFTとの関連性もイーサリアムの特徴の一つです。
NFTは世界に一つしかなく、ひとつひとつそれぞれが独自の価値を持っています。一点物の所有権を保証するようなイメージです。
この特性により、NFTはデジタルアート、メタバース上のアイテム、ゲームアイテム、コレクターアイテムなど、さまざまな領域で利用されており、デジタルコンテンツの価値を再定義しています。
DeFi(Decentralized Finance:分散型金融)とは
DeFiは、従来の金融サービスをブロックチェーン上で実現する新たな金融の形を指します。銀行などの中央機関を介さずに、誰でも自由に資金の貸借りや取引が可能となります。
イーサリアムはDeFi(分散型金融)の拡大に大いに貢献しています。
DEX(分散型取引所)はブロックチェーン上で動作する取引所を指すのに対し、DeFiは分散型金融と呼ばれる仕組み自体を指します。
ビットコインとの違い
ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)は、暗号資産の代表格として広く知られています。しかしながら、主な用途、コンセンサスアルゴリズム、発行上限枚数など、多くの点で違いをがあります。
2023年6月時点では、ビットコインとイーサリアムの時価総額は合わせて約100兆円を超え、暗号資産全体の時価総額のおよそ7割を占めています。
項目 | ビットコイン | イーサリアム |
---|---|---|
主な用途 | 決済・送金 | プラットフォーム |
コンセンサスアルゴリズム | PoW | PoS |
発行上限枚数 | 2,100万BTC | なし |
時価総額(2023年6月3日時点) | 約73兆円(1位) | 約32兆円(2位) |
主な用途
ビットコインの主な用途は決済や送金であり、一方、イーサリアムは主にアプリケーション開発のプラットフォームとして使われます。
ブロックチェーン技術(スマートコントラクト)を利用してアプリケーションを開発するのがイーサリアムの主な役割で、これにより生成されるアプリケーションは「DApps(分散型アプリケーション)」と呼ばれます。
コンセンサスアルゴリズム
コンセンサスアルゴリズムは、ブロックチェーン上において、暗号資産の取引の合意を形成するために使用されるルールのことです。
ビットコインとイーサリアムは異なるコンセンサスアルゴリズムを使用しています。ビットコインはPoW(Proof of Work)を、一方イーサリアムはPoS(Proof of Stake)を使用しています。
PoWは最初に複雑な計算を解いたマイナーが取引の権利(報酬として暗号資産をもらえる権利)を得るシステムであり、一方、PoSは保有している暗号資産の量に応じて取引の承認者を選ぶシステムです。
イーサリアムは2022年にPoSへと移行しました。これによりエネルギー効率の高いブロックチェーンの運営を可能にし、また、イーサリアムネットワークのセキュリティが維持されています。
発行上限枚数
ビットコインの発行上限は2,100万BTCであり、この上限は2140年頃に達すると予想されています。
一方で、イーサリアムには発行上限が設定されていないものの、2021年のロンドンハードフォークによって「バーン」(焼却)メカニズムが導入され、供給量が制限されるようになりました。
これにより、イーサリアムの希少性と価格の安定が保たれています。
イーサリアムの価格と将来性
イーサリアムの価格
イーサリアムは2015年に公開されて以来、その価格は大きく上下してきました。公開最初の数日や数週間は1,000円前後など非常に低い価格で取引されていました。ですが、2021年の高騰時には一時50万円以上にまで上昇しました。
その後も大きな価格変動が見られており、2023年6月3日時点での価格は26万円台です。
価格の動きにはさまざまな要因が影響しています。一つには、全体の暗号資産市場の動きが挙げられます。暗号資産全体が盛り上がっている時には、イーサリアムの価格も上昇する傾向にあります。
現在の価格情報やチャートは、以下より検索してご確認ください。
イーサリアムの将来性
イーサリアムの最大の特徴は、スマートコントラクトを用いたプラットフォームとしての役割です。これにより、分散型アプリケーション(DApps)の開発が可能となり、金融、ゲーム、不動産など、多岐にわたる業界での利用が進んでいます。
また、イーサリアムのブロックチェーンは、その他の多数のトークンの発行プラットフォームとしても利用されています。
これらのトークンは、多様な用途に応じて設計され、それぞれが独自の価値を持つことから、イーサリアムの価値もさらに高まると考えられます。
イーサリアムの購入方法と投資
イーサリアムを購入する方法は、まず仮想通貨取引所に登録し、口座を作成します。信頼性の高い取引所を選ぶことが重要です。
口座に資金を入金し、その資金を使ってイーサリアムを購入します。購入する際にはリスク管理が大切で、自分の投資目的やリスク許容度を考慮しましょう。
情報収集や相場の動向をチェックすることも重要です。投資は自己責任で行い、初めての場合は少額から始めることをおすすめします。
まとめ
イーサリアムは、ビットコインに次ぐ時価総額を持つ仮想通貨の一種です。
スマートコントラクトを使ったDApps開発や新しい金融サービスの実現に活用されており、その点で将来性に期待がもてます。
イーサリアムの購入は仮想通貨取引所で行うことができますが、購入する際はリスク管理が必要です。興味がある方は、十分に情報を集めてから慎重に投資しましょう。